表紙

 
 
 
 
 
 
足の向くまま 02
 
 
 
 
 
15:18 2019/08/06 (火)

 出かけた場所や遊覧の覚書 その二 です。

 当頁の記事は下段から上段への積み上げ方式となっています。

waka


 
 
 
 

 
 

 
14:30 2019/10/30 (水)

 昨日、十月二十九日。雨、傘。

 神奈川県横浜市中区。
 神奈川県立歴史博物館公式サイト
 観覧料、300円。
神奈川県立歴史博物館 観覧券 表

神奈川県立歴史博物館 観覧券 裏
 午前十一時前、たどりつきました。
 静かでおちついた雰囲気、おだやかに廻っていましたら、小学生のちびさんたちがわらわらと登場。あちこちの展示物の前にしゃがんだりガラスケースに張り付いたりして大きめの紙になにやらメモしてました。
 博物館の建物自体が、重要文化財。壮麗な外観でしたが、そのわりには、展示内容はほどほどの感じです。
 お腹も空いて、正午過ぎ、退館。
神奈川県立歴史博物館 スタンプ
 運河の上を行く汽車道というのをめざしましたが、慣れていない方向感覚で、だいぶ回り道。でも、回り道したおかげで、象の鼻防波堤とか、赤レンガ倉庫とかを眺めることができました。
 で、ようやく、横浜ワールドポーターズという商業施設を経由して、両側が運河の汽車道という遊歩道(というか橋?)に到達、あいにくの雨でしたが、そぞろ歩くことができました。
 その先にあるのが、本日第二の目的地。

 神奈川県横浜市西区。
 横浜みなと博物館・柳原良平アートミュージアム・帆船日本丸公式サイト
 入館料(共通券)、600円。
帆船日本丸・横浜みなと博物館 入館券
 横浜みなと博物館。船舶の模型はたくさんありましたが、こぢんまりした控えめな展示でした。
 博物館内常設展示の柳原良平氏は、アンクルトリスの絵師さんです。横浜に住み、船や港の作品も豊富。ゆかりで遺族から横浜市に作品多数が寄贈されたそうです。
帆船日本丸・横浜みなと博物館 記念スタンプ
 帆船日本丸は、練習帆船だったそうで、引退後、横浜市が誘致。
 船内を見学できます。
 様々なロープの結び方の展示があり、これだけでも私には船員は無理だなと思いました(笑)
 各種船室、二段ベッド、丸窓、袖に金筋の制服、ジャイロスコープの設置された中心部、食堂、講堂、通信設備、等々、船の体腔内の狭い通路階段を左右上下とめぐっていると、私はどうしてもSFにでてくるような宇宙船とそのクルーたちを想像してしまう。遠い記憶をくすぐられるような・・ 
(当然ながら、もともとは海を行く船舶をモデルにして、いわゆるスペースオペラの宇宙戦艦などが創作されたわけです。しかし、実在する船舶よりもそちらの想像上の艦艇のほうに、私は、たぶん現代日本の元少年たちの多くは、なじんでいるのではと思います)

 午後二時半。
 結局、両博物館ともに、飲食できる場所が見つかりませんでした。(有料のお店はあるんですけどね)
 天気がよければ、芝生やベンチ、外の眺めのよいところで(遊覧船の浮いている運河や、多彩な高層建築群、大観覧車もあり、のびやかで明るくて風も気持ちよさそうな360度の絵になる景観を前に)いくらでもお弁当をひろげられたんですけど。
 なので、汽車道をもどって、横浜ワールドポーターズの二階の柱廊にあるベンチまで行きました。ここで、遅い昼食。
 腹を満たしてのんびり、新聞を読んだりしばらくぼーっとして、締めとなりました。

 遊行費、計2330円。
 帰宅後、脚がしびれるような感覚。
 かなり歩いたってことらしいです。
 

 
20:51 2019/09/09 (月)

 本日、九月九日。台風通りすぎ、晴れ。風残るも、暑し。
 東京都江戸川区。
 東京都葛西臨海水族園公式サイト
 入園料、700円。

 開園したときから行きたいと思っていたのです。
 ・・・が、機会なく、三十年経過。
(水族園だからやっぱり、暑い時期にとも思っていたし・・)
 で、いよいよ当日となったのですが、

>2019.09.09
>9/9 台風15号の影響により、葛西臨海水族園は13時に開園予定です(状況によってさらに遅らせる可能性があります)

 ということなので、ふつうなら、予定は順延が適切でしょう。
 だけど、ややふつうでない日に行ってみるというのも、ありかと思い。
 それに、三十年待った上だし、弁当も作っちゃったし、休みの日なのに髭剃りもしたし。
 かぶっていく帽子は新品、背負っていくリュックも新品、と準備も調えていたしで。

 ダイヤがまだ正常化していなかったため、京葉線、混み合いましたが、降りてほどなく、午後一時二十分には入園できました。
東京都葛西臨海水族園 一般入場券
 当然ながらほとんどお魚さんなので、しばらくすると飽きました。
 でかいマグロは迫力あったけど。(というか美味しそう。 ^^;)
 水族園の迷宮的構造は(照明も落とされて洞窟内のようで)、楽しめる。
 台風後のふつうでない日のはずなのに、わりと混んでました。お子さん、それも幼児とベビーカー(とその若い親たち)が大半といっていいぐらい。
 ほぼぜんぶ巡回して、午後二時半。
 お弁当。

 水族園は退場して、人気の無い淡水生物館など見ました。
 それから、もっと海辺のほうへ向かい、巨大な白い角のような塔の生えている橋を渡って、葛西海浜公園(西なぎさ)へ。
 ここで、一時間半ぐらい散策。
 砂浜、草原はまだしも、岩場は歩きずらい、危ない。
(でもサガなのか、はじからはじまで行ってみたかった)
 海風、強し。
 海鳥、数羽とびかう。
葛西海浜公園(西なぎさ) 拾得物 ※1円玉は物差用
 まるい海と空の、遠いような近いような中空を旅客機が音もなく移動してゆく。
 方向転換するとき、日の光を反射したり。
 おもしろかった。

 遊行費、計1950円。
 

 
15:23 2019/08/06 (火)
物見遊山で全国制覇

 平成30年(2018年)11月以降に訪問した都県。(通過のみは含まず)
 平成30年(2018年)10月以前に訪問したことのある府県。(通過のみも含む)
 未踏の道県。

 

 


1985/10/01

1985/10/01

 

 


1973/03/21

1973/03/21

 

 
 
 
 

絵 『玄冬』 (背景) 1998年07月19日
当頁 2019/08/06(火) 〜